受け取るという作業

精神年齢はと問えば十五歳と即答するような人物とアクシデンタルに知り合ってみて、当然ながら自分の方は一体いくつだろうかと考える。ここ最近はハタチの頃の気分に近かった---ということはつまり、年齢差というものは、理性があろうとなかろうと、結局同じストライドを保つものなのかもしれない。
もちろん実際はお互いいい大人です。ただ侮れないのは、先方の「じゅうご」が時々シャレに見えないことくらい(まさか)。
そんなわけで何かとペースが乱れている昨今ですが、こんな時は不思議と本を読む気になります。きっと物語に集中している間は楽になれるからだな。


本当は本屋には「じぶんのなまえ」を探しに行こうと思ったのだ。
けれど、見つからなかったので、代わりにちょっと前に話題になった女性作家の小説を手に取ってみた。39歳と19歳が恋愛する話…って、そこに反応してる自分の浅薄さにちょっと呆れてしまうわけだけど、幸いなことにストーリーはとりたてて面白くもなく、自分の精神にも全く何の役に立つことはなかった(と、格好をつけてみる)。
いいな、と思ったのは唯一


「そこにある形に、オレの心が食い込むのだ」

「あのゆがみ具合がたまらない。忘れられない」


という、ここ最近の謎に一石を投じるフレーズくらいだろうか。いや、それを見つけられたのだからもう十分に価値かな。あとは、残念ながらわたしとはリズムが合わないようだった。ところどころユニークを感じはしたけれど、どうにも感じるちりちりとしたストレスが気になって仕方ないので、早々に読み切ってこれはお終い。


そして、レジにはもう1冊文庫を持ち込んでいた。
普段小説をあまり読まないうえに、特定の書き手を気に入る、ということが殆どないわたしにとって、恐らく唯一の「出てれば読む」人の短編だ。何が好きって、やはりこの人のリズム感なんだろうな。初めてのときは、ちょっと上滑るような言葉に抵抗を感じたりもしたものだけれど、もう慣れた。つまるところ、読んでいて小気味いいのが好きなのだと思う。スタッカートが効いているというか、言葉によってお話が分断されないところが好みなんだろうな(あくまで文章的な話)。もちろん、着想や展開にもいつも舌を巻いています。


しかし今回は、内容とともに「解説」にも惹かれて購入したのだった。作家との組み合わせが意外、というのはさておき、その解説の人の言葉を読みたい、とちょうど思っていたところだったのでタイミングがよかった。しかも、その解説が本編を離れたとしても本当によくて、またしても勝手ながら「受け取って」しまうのだった。


もしかしたら、この解説のおかげで神通力が取り戻せるかもしれない


二つのことを一度に出来ない自分の不器用さを十分自覚しているからこそ、今の事態を歯がゆく諦めているわけだけれど、なんかヒントが来た感じがします(手軽!)。
でも、実際のところ何でも手がかりになるのだと思う。簡単なことほど忘れてる、ということをもう一度思い出さなくては。